北海道信用金庫健康保険組合

北海道信用金庫健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

新着情報

[2025/07/01] 
重要 PepUpでは「2段階認証」設定を強く推奨しています

Pep Upでは、「2段階認証」の設定を強く推奨しています。
まだ設定されていない方は、ぜひこのお知らせを読んでいただき、ご自身の大切な情報やポイントを守る対策をお願いします。



■2段階認証とは

2段階認証とは、いつもPep Upを利用する際に使用している「メールアドレス」「パスワード」のほかに、「もう1つの本人確認」をログインの際に求める仕組みです。
Pep Upでは、その「もう1つの本人確認」を、スマートフォンの認証アプリに表示される番号で行うことを推奨しています。

1Pep Upにログインする
2Pep Upで番号が求められる
3)スマートフォンで認証アプリを立ち上げて番号を見る
4Pep Upにその番号を入れる

この仕組みを利用している場合、万が一、第三者にメールアドレスとパスワードが知られたとしても、なりすましが発生するリスクが減ります。


認証アプリについて

Pep Upでは、「Google Authenticator(オーセンティケーター)」を推奨しています。
お使いのスマートフォンに認証アプリをインストールしてください。

iOS
[Google Authenticator]App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/google-authenticator/id388497605?mt=8

Android
[Google Authenticator] (Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.authenticator2

詳しい設定方法については、Pep UpFAQ2段階認証とは何ですか」をご覧ください。


大前提、複数サービスでパスワードを使い回さない

何らかの手段で入手したアカウント情報(ID・パスワードの組み合わせ)を利用し、さまざまなサービスで不正ログインを試行する攻撃手法の1つとして「パスワードリスト攻撃」というものがあります。

自分は大丈夫、と思っていても、どこかでID・パスワードの組み合わせが流出しているかもしれません。
もし、いくつものサービスで同じID・パスワードの組み合わせを使用していた場合、パスワードリスト攻撃を受けた際にはいくつものサービスでログインが成功してしまうことに繋がります。

大切な情報が詰まっているPep Upのログインを成功させないためにも、インターネットサービスを利用する基本として、複数のサービスで同じ組み合わせを使用しないようにし、リスクを低減させてください。
メールアカウントのログインが成功したりしたら………考えただけで怖いですね。

毎日のようにサイバー攻撃のニュースを目にする日々のなかで、皆さまが被害にあうリスクを少しでも減らす取り組みをしていただくよう、よろしくお願いいたします。


今後も、より良いサービスの提供に努めてまいります。
引き続きPep Upをよろしくお願いいたします。

---------------
Pep Up 事務局
お問い合わせフォーム:https://pepup.life/inquiry 
メールアドレス:support@pepup.life 
サポート営業時間:10:0018:00(土日祝日、弊社指定休業日を除く)

ページ先頭へ戻る